top of page

読み書きが苦手な大津市の中学生の英語勉強法3選 part3

  • 執筆者の写真: 代表
    代表
  • 4月26日
  • 読了時間: 1分

・和訳

英語の問題は「読む・聞く・話す・書く」の4技能に分類されます。読む・聞くは英語をインプットすることで、話す・書くは英語をアウトプットすることです。一般的にはアウトプットすることのほうが難易度は高いこともあり、テストで問われることは読むことが大半を占めています。他の3技能に比べるとペーパーテストで扱いやすく、採点もしやすいからです。

読むこととは、英文を和訳をすることです。和訳をするには英単語と文法の知識が必要になります。和訳ができるようになると長文の読解を行うことが可能になります。長文読解の難しい点は、一文一文の和訳に集中しすぎることで、話の内容を忘れてしまうことです。従ってできるだけスムーズに和訳できるようになることが必要です。教科書のように、話に則した挿絵があれば話の流れを意識しながら和訳に注力することができます。




 
 
 

Comments


bottom of page